未分類

【貯める】小さな節約20選

こんばんは!

今日は両学長が出している動画の小さな節約20選を自分の視点で考えていきます。

必ず得する節約法20連発!

1.10年以上前の、古い据え置き家電を買い替える

  • 1位.電気冷蔵庫
  • 2位.照明器具
  • 3位.テレビ
  • 4位.エアコン

上記の順で電気代が高いランキングが紹介されてました。

冷蔵庫もエアコンも古くないのでまだ買い替える必要はなさそうです。

テレビは見ないのでそもそもありませんからね(笑)

2.電灯をLEDに変更する

私は一人暮らしでワンルームに灯具がポツンとあるだけなので、これを今すぐLEDに変えても恩恵は少なそうです。

灯具の寿命が切れたら変えてみようと思います。

3.電気毛布を利用する

PCの前で電気毛布を使っていて、トイレに行くときは当然毛布を離しますよね。

その間が寒そうなのを想像するだけで寒気が来ます( ;∀;)

学長も言ってるように生活満足度のためにエアコンをガンガン使っていこうかと思います!

4.節水シャワーヘッドに交換する

私も学長と同じように、お湯の量が減ると気持ちよさが半減しそうなのでやめときます(笑)

いいシャワーヘッドがあれば教えてください!!!!!

5.NHK料金を年払いする

これはできているんですが、テレビおいてないのに払う必要あるのかな…?

6.テレビを捨てる

テレビは捨てました!!!!!

7.国民年金保険料をまとめて払う

会社員なので実践できませんね(‘ω’)

8.コンタクトを眼鏡に変える

私は目が悪くて、ずっと眼鏡を愛用しています。

少しコンタクトに興味がわいて一回付けたことがあるのですが、

  • 単純に怖い
  • つけはずしが面倒

これらの理由から断念しました(笑)

異物を目に入れるなんて本当に怖いです…

9.タバコをやめる

ベンツはいらないけど、ニコチンもいらないだ!

10.メルカリで買ってメルカリで売る

生まれてこの方フリマサイトというものを使ったことありません。

不要なものを売るときとかに使ってみようと思います!

11.薬はジェネリックを選ぶ

年間を通してあまり薬に頼ることはないんですが、頭の片隅に置いときます!

12.コンビニに行かない

仕事場とかに向かうときに寄っちゃうんですよね、コンビニ。

朝早いときにスーパーなんて空いてませんし…

事前にスーパーで何か買っておいてそれを持っていきましょうか。

実に面倒なので気づいたらコンビニによってそうですが(笑)

13.お菓子を買わない

休みの日になると買っちゃいますね…

朝昼晩の食事をお菓子で済ませることもあるし、これはレッドカードなのかも。

食生活を改めようと思います。

14.ATM利用料を払わない

Edyやクレカを中心に使ってるので、ATMでお金をおろす機会が減りました。

便利ですよキャッスレス、ポイントもつきますし。

楽天経済圏を利用できる楽天カードがおすすめですよ!

15.還元率の高いクレジットカードを使う

↑の項目で書いた通り楽天カードいいですよ!!!!!

参考動画貼っておきます(ダイマ

16.定期券をクレジットカードで買う

会社は徒歩10分で着きます(‘ω’)

17.ペットボトルは買わない

確かに毎日買ってるとそれなりの支出になりますね…

このへん1本100円だしコスパよさそう。

水筒持参でだいぶ節約になる!

18.本は電子書籍を買う

端末一つでどんな本でも読めるってだけで魅力的。

電子書籍で買えない本以外は全部kindle or 楽天kobo です!

19.日経新聞は楽天証券の日経テレコンで読む

新聞読まないなあ

20.サブスクを解約する

  • amazon prime
  • TTFC
  • youtube premium

全部使ってるから解約する必要…ないですよね?

まとめ

小さい節約って正直面倒な割に効果が薄いものが多いですね(笑)

やっぱ見直すなら住宅・電話代・保険代・車代などの大きいものからでしょ!!

それではこのへんで!