本日は成人の日!
コロナ禍で土曜や日曜に分散して行ったところもあるそうです。
各県の様々な開催形式を見ていきたいと思います。
東京都・杉並区、23区で唯一の成人式開催
【宣言下】東京・杉並区、23区で唯一の成人式開催https://t.co/iqKLgdQbuU
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 11, 2021
杉並公会堂での式典は例年の2回から4回に増やし、1回ごとの参加者を減らした。区は消毒や検温だけでなく、式典前後の会食は控えるよう呼び掛けている。
東京23区では唯一の開催となる杉並区。
感染対策は以下の通り。
- 式典を2回から4回に増やす
- 3密を避けるために新成人は1席おきに着席
- 検温・消毒の徹底
- 式後の会食は控える呼びかけ
前から思うんですけど式典の回数を増やすということは親しい人とは一緒に参加できないってことなんですかね?
この式典では区毎に分けられているんでしょうけど、もちろん区が違っても親しい友人はいるわけで式に一緒に参加できないのはまだしも集まるのもダメだって呼びかけもされてるし….
私自身の成人式を思い出してみても、それができないのはとても悲しいものがあります。
これを期に疎遠になってしまう人もいるんじゃないかと、心配になりますね。

おや、キーさんが慰めに来てくれたようです。
福島県・いわき市 コロナ禍で延期に
【自宅跡 父と2人きりの成人式】https://t.co/UnBNBcLTb3
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 11, 2021
「お母さん、汐凪(ゆうな)。帰ってきたよ」。木村舞雪(まゆ)さんは、小さな慰霊碑の前で手を合わせた。舞雪さんは福島県いわき市での成人式に出るはずだったが、コロナ禍で延期に。娘と父は、家族と一緒に成人を祝おうと自宅跡を訪れた。
2011年の東北地方太平洋沖地震で大変な被害を受けた、いわき市の様子です。
コロナ禍で成人式自体は中止になりましたが、父と娘二人で成人式を祝おうと自宅跡に訪れたようです。
私も直接被害にはあっていませんが当時のことは覚えています。
地震で発生した津波がいわき市を飲み込んだ姿はTV越しですが、今後忘れられないと思います。
他にもこの頃は…

こんなのや

まどマギ
が流行ってましたね。
あの頃に同志たちよ、覚えていますか?
まとめ
他にもいろいろな形の成人式があるようです!
学生時代に特別嫌な思い出がなければ成人式には行っておいた方がいいですよ!
大切な思い出がずっと心に残ります。
それではおわり!