どうもこんにちは!
今日は引っ越して初めてのトイレ掃除をしたので使ったものを
紹介しようと思います。
ちなみに今住んでる部屋は1年と半年になります!!(汚)
きれいになるって気持ちいいね~!!
(とても1年と半年間放置していたヤツの発言ではない)
以下の3つの工程で進めてきました
- 1.便座の中を洗う
- 2.便器・床の周りを拭く
- 3.便座の中の汚れ防止をする
それでは見ていきましょう!
私の中で便座の中はブラシでこすって汚れを落とすものだと思っていました
そんな固定観念から
「そんなきたねえとこまじまじと見ながらこすれるかよ~」
とか思っていましたね。
まあ1年近く放置してた私のせいでもあるんですけどね~…
そんな!めんどくさがりやさんに!!神のアイテムが!!!
それが画像のスクラビングバブルのトイレクリーナーです!!!
これがブラシいらずで案外落ちるんですよ!
1年の汚れが剥がれ落ちる落ちる落ちる落ちる~~~
ブラシも組み合わさればピッカピカになること間違いなしです!
それでは次の工程行ってみましょう。
2.便器・床の周りを拭く

画像のものを使ったんですが市販のどれを使っても同じような気がしますね
やることはサッと拭いてポイーッですし。
1年物の汚れはすごかったですねやっぱり…
トイレの電球切れてたので隣の洗面所の電気をつけたんですよ
(ズボラにもほどがある…)
そしたら床と便座の周りに毛が(´;ω;`)ブワッと…
思い出しただけでも気持ち悪い。
マスクして作業しましたね。
普段息止めながらトイレ行ってたから全然わからなかったよ…
きれいになった爽快感は1年越しの感動でした。
それでは最後行きます!
3.便座の中の汚れを防止する

はい!最後になります。
掃除自体は2の項目ですべて終了したのですが、3つ目はトイレの環境を爽やか~に保つものですね。
これ押すだけでほっといてもある程度きれいな状態で保てる優れものです。
これであと1年は掃除せずに済むかな~(アホ)
最後に
結局ただの感想みたいになってしまいました。
この記事を見て私みたいなズボラな人でもトイレ掃除くらいはできるんだぞ~!ってことが伝わったらとてもうれしいです。
それでは!!